| 
 | 
 
            
 | 
 
                
                
                  
                    
                       10/02/13  
                     瀬戸蔵山(1,320m) 
                      立山山麓トレッキングイベント実行委員会 
                      主催の『雪上トレッキング』に参加 | 
                           | 
                     
                  
                 
                 | 
               
                  | 
               
 
            
                
                     10/04/18 
                     夫婦山(女峰740m、男峰784m) 
                      登山口から松瀬峠へ 途中、残雪があり 
                      足跡を頼りに登山道を探しながら進む 
                     | 
                        | 
                    
                 | 
 
  | 
 
 
            
                
                     10/04/25 
                     千石城山(757m) 
                      上市川第2ダムの湖底に沈んだ千石集落の 
                      背後にある千石城山 
                     | 
                        | 
                    
                 | 
 
  | 
 
 
            
                
                     10/05/03 
                     唐堀山(途中で断念) 
                      富山市細入村と飛騨市とにまたがる 
                      標高1,160mの県境線上の山 | 
                        | 
                    
                 | 
 
  | 
 
 
            
                
                     10/05/16 
                     瀬戸蔵山(1,320m)  
                      極楽坂山の尾根道から亀谷林道コースを 
                      下るつもりが、瀬戸蔵山方面へ足を運ぶ | 
                        | 
                    
                 | 
 
  | 
 
 
            
                
                     10/06/06 
                     塔倉山(730m) 
                      白岩川ダムを横目に目桑の集落へ、次の目印 
                      の「塔倉山登山口」の標識を見落とし・・ | 
                        | 
                    
                 | 
 
  | 
 
 
            
                
                     10/06/19・20 
                     尖山(559m)、大辻山(1,360m) 
                      雨模様の天気、天気予報を確認し出かけたが、 
                      登りはじめて15分ほどで雨が激しくなる。 | 
                        | 
                    
                 | 
 
  | 
 
 
            
                
                     10/06/26 
                     白木峰(1,596m)、金剛堂山(1,638m) 
                      予報に反して早朝から小雨。それに加え登山 
                      口に近くなるにつれ風も出てくる。 | 
                        | 
                    
                 | 
 
                  | 
                
            
                
                     10/07/19  立山縦走 
                     雄山(3,003m)、大汝山(3,015m) 
                      富士ノ折立(2,999m)、別山(2,880m) 
                      雄山から別山へ縦走し、雷鳥沢へ降りる。 | 
                        | 
                   
                     | 
                   
                     10/07/31 
                     袴腰山(1,163m) 
                      猿ガ山、大滝山へトライするが、いずれも 
                      土砂災害で通じる林道が通行止め。袴腰山へ | 
                        | 
                   
                     | 
                   
                     10/08/28 
                     大倉山(1,443m) 
                      番場島方向に車を走らせ、正面の毛勝三山の 
                      手前に編笠のように見える山が大倉山 | 
                        | 
                   
                     | 
                   
                     10/09/26 
                     立山 弥陀ヶ原から室堂平(2,430m)へ 
                      一ノ谷道・獅子ヶ鼻コースを行く。 
                       立山有料道路ができる前の旧登山道 | 
                        | 
                   
                     | 
                   
                     10/10/11 
                     僧ヶ岳(1,855m)   昨年は10/12に登っており、仏ヶ平の紅葉を 
                      期待し家を出たが、魚津付近でどしゃ降り・・ | 
                        | 
                   
                     | 
                   
                     10/10/24 
                     八郎坂(飛竜橋1,040m)を登り松尾峠展望台 
                       (1,970m)から弥陀ヶ原(1,940m)へ 
                     | 
                        | 
                   
                     | 
                   
                     10/11/13 
                     中山 (1,255m)   標高1,000m付近から所どころに雪が見ら 
                      れ、五本杉ノ平付近からは雪道を登ること 
                      になる。 | 
                        | 
                   
                     | 
                   
                     10/11/21 
                     負釣山(959m) 
                      標高1,000mに満たない山だが、ロープの 
                      張られた急な細尾根もありスリリングな山 | 
                        | 
                   
                     | 
                   
                     10/12/19 
                     千石城山(757m) 
                      朝食後、外を見ると久しぶりのの青空に 
                      居ても立って居られず出かける。 | 
                        | 
                    
                 | 
 
 
            
              | 
 
 
        
  | 
 
 
         |