19/06/08~11 いみずの会/山陽・山陰の旅
 いみずの会の旅行、今年はMSの企画で3泊4日で中国地方を旅行した。6月8日、朝の4時にTG宅に集合し、レンタ
 カーのベルファイアに乗り6人が出発する。今日の運転手とナビゲーターは私KNとMS。小杉ICから北陸自動車道に乗り
 南条で朝食、敦賀JCから舞鶴若狭道へ入る。最初の目的地は「姫路城」、予定の9:00より40分遅れで到着した。 
15/12/26 軽トラ(スズキ キャリィ)に タコメーターの取り付け
 ネットで軽トラにタコメーターを取り付けの記事を発見。先月、買い換えた軽トラも、大きなスピードメーターひとつ
 だけで何か味気ない。軽トラだってエンジンを人並み(以上)に回すし、高速道路を走るかも?しれない。
 最近、よく使う
軽トラでの運転を楽しみ、エコ運転の為にもと、タコメーターの取り付けを試みる。

15/10/28~11/01 悠々いみず そばの会 四国・南紀勝浦
 昨年に続き悠々いみず蕎麦の会、男ばかり8名での四国と南紀の旅行。10月28日(木)21:50、10人乗りのレンタ
 カーで富山を出発し、瀬戸大橋経由で四国に入り、香川、愛媛、高知、徳島県を周り、そこからフェリーで和歌山県に
 渡り紀伊半島を一周。交替で運転し11月1日に富山へ戻る、走行距離2,000Kmの研修旅行。

15/10/16、17 上高地から横尾、涸沢へ
 紅葉の季節、涸沢の混雑予想を避け、10日ほど遅れで出かける。YAMAKEI_onlinの現地情報でも、「涸沢は冬到来。
 紅葉は終わりました。」とある。涸沢のナナカマドは葉も落ち、紅い実だけ残っていたが、標高2,000m以下の斜面は
 カツラ、シラカバなどの紅葉が始まりカラマツの黄金色と針葉樹の緑、目に楽しい季節の終わりを見ることが出来た。

15/1/20 たんぽぽそば道場のページをアップ
 そば道場でのそば打ち体験の募集や「悠々いみず蕎麦の会」の活動、越前蕎麦処「ふたすぎ」のメニューなど、
 「たんぽぽそば道場」のHPをアップし、このトップページとリンクする。

15/1/13~1/15 北陸新幹線 試験運転を撮影
 北陸新幹線の3月14日開業に向け、昨年12月8日から試運転列車が運行され、時速260Kmでの運転も開始される。
 雪化粧した立山連峰をバックに、試験運転で疾走する北陸新幹線を撮影する。

14/11/24~11/28 高尾山・鎌倉・箱根の旅行
 結婚35周年を記念して鎌倉と箱根の旅行を計画し、ついでにと
  高尾山へも登ることにする

14/10/3~10/6 悠々いみず 蕎麦の会 九州旅行
 3月から蕎麦道場に通い始め、「悠々いみず蕎麦の会」の旅行に参加する。3泊4日、男ばかり9名の九州旅行。
 温泉や名所旧跡、九州ならではの食材や味覚、そしてお酒。日常生活を忘れ、この九州旅行を満喫する。

14/5/27~6/7 燻製作り
 市販の土鍋の燻製器にひびが入った為、コメリで買ってきた杉の野地板と角材を組合せ農作業の合間に燻製器を作成、
 6/1とりあえず完成する。 燻製器は少し改造し、6/4から豚ベーコンと鹿肉の燻製作りに挑戦する。
14/1/18~  石垣島長期滞在 10日間の旅
 定年退職を機に、女房の希望で石垣島と八重山の島々の旅行を計画し、石垣島長期滞在10日間のツアー
 10日間もと思っていたが、楽しい日々はアッと言う間に過ぎてしまった。
13/12/17 農作業の記録を掲載  >>>> 【Profile】よりリンク
 定年退職をむかえ、これからの第二の人生、親父から受継いだ田畑/農業に専念することに!
 冬場の比較的に暇な時期、来年の稲作に向け準備に取りかかる。
13/10/27、28 農地部会研修旅行
 毎年恒例、町内農地部会の研修旅行(第6回目)、今年は城崎温泉、そして天橋立へ
今年一年の農作業や各行事の締めくくりとして、全員おおいに楽しんだ。
13/10/19、20 薬師岳閉山祭
 大山観光協会が主催する「薬師岳閉山祭」を兼ねた山岳ツアーに参加。
  有峰林道の入口、亀谷温泉の白樺ハイツに午前7時に集合し、7時30分マイクロバスで薬師岳の登山口、折立に向かう。 
12/02/04 冬の上高地 スノーシューハイク
 北日本新聞旅行会のスノーシューハイクに参加する。富山の天気は雪、でも上高地のある松本・安曇野は晴れの予報。焼岳や穂高の峰々の眺めを期待し出発する。
11/11/6,7 農地部会研修旅行
 毎年恒例の町内の農地部会の研修旅行(第4回)として、富岡製糸場と磯辺温泉へ
大型バスをチャーターして総勢17名の豪華旅行
11/8/20 O・TA・I・KO 響 2011
 福井の天気は午後から雨の予報。天気予報が外れることを願って、越前町織田町(福井県)に向け車を走らせる。
昼食は昨年同様、越前そばの里(武生)での「おろしそば」
 
11/8/17 池ヶ原湿原
 標高960〜980m、奥飛騨数河流葉県立公園内にある低層湿原です。
春には30~40万株の水芭蕉が咲く。  
 
11/7/22,23 初めての富士登山
 富士登山ツアーに参加、県内から集まった老若男女合わせ総勢32名。心配していた台風6号の影響も全く無く、
頂上でご来光を迎えることが出来た。  
 
11/06/19 頼成の森/花しょうぶ
 梅雨入り鮎漁も解禁となる。若鮎が食べたくなり庄川への途中、頼城の森・花しょうぶ園に立寄る。
開花は1割程度、来週からの花しょうぶ祭りに向け準備が進められている。 
11/05/28,29 新穂高ロープウエイと上高地 
 両親を連れ、新穂高ロープウェイと奥飛騨温泉の露天風呂を楽しむ小旅行、
でも台風2号の接近で天候は最悪
11/04/30 第16回ふれ逢いステーション  
 TOKU Groupと友井賢太郎トリオを迎えての第16回目ふれ逢いステーションがオーボードホールで開催され、
sweetでhappinessな演奏と歌声に大いに盛り上がる。
11/04/24 海王丸 総帆展帆 
 今年初めての展帆だが、15m/s の強風のため海王丸にある29枚のうち、帆と帆の間や船首の部分の5枚の三角帆
だけが張られる。
11/03/05 呉羽山 ウォーク
 快晴、立山・剣岳の眺めを求め、呉羽山展望台までウオーキング。射水線跡の遊歩道を、
鯰鉱泉前から八ヶ山へ向け歩く
11/02/26 海王丸パークと新湊大橋 ウォーク
 つばめ野の新しい住宅を抜けR415を横断、貴船神社の横から堤防に上がる。風も無く歩くには丁度良い天候、正面に
そびえる新港火力の煙突と新湊大橋の主塔に向かって歩く。
11/02/19 尖山 559m  スノートレッキング
 西の斜面を巻くようにして登り、山頂近くになると視界も開け、常願寺川対岸の山や登山道の入口、横江集落が眼下に見ることができる。山頂に立つと正面に鍬崎山、そして東方向には山頂にガスがかかった大辻山越しの剣岳が目に飛び込んでくる。
11/01/07 新穂高 鍋谷高原(1,305m) スノーハイキング
 山頂駅屋上にある展望台からは、西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの山々が360度の大パノラマで見える。
10/12/04 
HPのリニューアル(デザイン変更)の作業開始、
 20日間ほどかけ、ようやく終了 12/23 アップ

10/10/17 夢の平 コスモスウォッチング 
氷見の民宿「青柳」へ美味しい魚を食べる為、一泊2日の家族旅行。
             2日目、子供たちは自由行動。両親と夢の平スキー場へ
10/05/02 富岩運河水上ライン
岩瀬カナル会館から富山港、そして国指定重要文化財「中島閘門」をとおり、富岩運河環水公園まで二酸化炭素を排出しない
環境に優しい電気ボートで自然豊かな富岩運河クルーズを楽しむ。
09/08/01 瀬戸蔵山(1,320m)、大品山(1,410m)
立山山麓トレッキングイベントに参加。あいにくの天候だったが、参加者は約60人 ボランティアガイドの「うれの会」の
メンバーの案内で、新鮮な空気を堪能した。
09/07/02から07/05 新湊大橋 主塔設置工事
富山新港の東と西を繋ぐ新湊大橋、日本海側で最大級の斜張橋としてランドマーク的存在。重さ900㌧、長さ79mの
主塔上部を、主塔下部ブロックの上に3700㌧吊の起重機船で吊上げ、主塔は127mの高さになる。
09/06/27 一休庵ライブ
まちかどふれあいホーム一休庵で、毎月開催されるライブ。今回は、高岡地下街で三味線演奏を始め、現在はストリートでの
演奏のほか、イベント、宴会、ラジオ番組等で活躍中。地元、高岡に根をはり、地元で愛される「津軽三味線芸人 中山孝志 
安藤由希子」と、男女混声の3ボーカルスタイルバンド「コズクラ」の2組が・・・・・
09/02/18 高岡の国宝瑞龍寺ライトアップ
携帯電で撮った瑞龍寺のライトアップでHPの更新
08/04/29 春祭りでの獅子舞
四方荒屋町内の春祭り、神明宮での獅子舞。獅子方の平均年齢は60歳を超えている。
08/01/02
正月休み、暇にまかせHome Pageを立ち上げる。
 昨年の元旦に呉羽山展望台から撮った立山連峰の眺望をアップする。
07/12/21 町内役員の忘年会でのこと、
近所の人(私より一回り年上)とバイクに乗る約束をする。
  翌日、その人に家を尋ねた。車庫の中には、H/Dロードキングが・・・・
▲ページトップへ
Home / Profile / Trekking / Gallery / Diary / Link / Contact / Sitemap