13/01/13  
                     とんがり山(559m) 
                       昨年末から膝の調子が悪く医者通い。 
                      まだ違和感はあるが様子見に、とんがり山へ出かける。 
                      アルペン村を過ぎ、とんがり山の入口立山公園線わきの駐車場に着い 
                      たのが9:45、東側の駐車スペースはいっぱいになっている。 
                     | 
                        | 
                    
                 | 
                  | 
              
                
                
                  
                    
                       13/03/24 
                     千石城山(757m) 
                         これで5回目の千石城山。標高が500m近い東種まで来ると、日陰の 
                        所どころに、まだ雪が多く残っている。上市川第二ダムの堰堤を渡り、 
                        森林総合センター側からキャンプ場や薬草園が続く道路に入る。 | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                
                
                  
                    
                       13/05/19 
                     美ヶ原(王ヶ頭 2,034m) 
                         標高2,000mの高原大地美ヶ原を、ビーナスライン側から王ヶ鼻 
                        までを往復、北、中央、南アルプスのパノラマを楽しむ。 
                        朝5:00に出発し、平湯、松本から美ヶ原林道を経由し、9:20美ヶ原の 
                        東側、山本小屋ふるさと館に到着。(下道、約200Kmを4時間で踏破) | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                
                
                  
                    
                       13/06/16 
                     中山(1,255m) 
                         天候は曇り、登山口に着くと駐車場は車でいっぱい。久しぶりの 
                        山行に、昨年末に痛めた膝を気にしながら、ゆっくりと登る。 
                        9:40 立山川沿いの中山登山口に到着。駐車場はほぼ満車。数えると 
                        34台、空きスペースを見つけ、対岸の駐車場に駐車する。(35台め) 
                     | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                
                
                  
                    
                       13/07/06 
                     白木峰(1,596m) 
                         この時期の渋滞を避ける為、家を5時出発の予定を更に1時間早く 
                        出発する。コンビニでおにぎりを買いこみ、神通川沿いの土手を八尾に 
                        向け走らせる。八尾の町を迂回し大長谷川沿いのR472を「21世紀の 
                        森」森林公園へと右折し林道へ入る。林道大谷線を約10Km進むと、 
                        標高1300mの所にトイレがある駐車場がある。 
                     | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                
                
                  
                    
                       13/07/21 
                     西穂独標(2,701m) 
                         今年も立山に登ろうと女房に切り出したが、登ったことのない山を! 
                        との希望で、今回は「西穂独標」に決まる。ロープウェイに10分ほど 
                        乗れば、標高2,156m西穂の展望台まで運んでくれる。雪のある時期、 
                        西穂高口駅まで何度も(スキー)来たが今回は山登り、西穂山荘から独標 
                        まで行くことにする。 
                     | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                
                
                  
                    
                       13/09/20 
                     薬師岳(2,926m)、太郎山(2,373m) 
                         快晴の予報、足慣らしにと早起きして立山に向かうが、紅葉には 
                        ちょっと早い。常願寺側の左岸、土手沿いを立山連峰からの日の出と、 
                        西の空に浮かぶ満月見ながら走っていて予定を変更。有峰林道亀谷の 
                        ゲート前で時間待ちにする。 
                     | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                
                
                  
                    
                       13/10/04 
                     弥陀ヶ原(1,930m)・天狗平・室堂山展望台(2,675m)  
                         台風の接近で不安定な天気の合間を狙い、代休を取って紅葉の立山へ。 
                        紅葉が目的の為、高原バスを弥陀ヶ原で降り美松旧道を歩く。 
                        最初の計画では最終目的地は浄土山、しかし・・・・ 
                     | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                
                
                  
                    
                       13/10/19、20 
                     薬師岳(2,926m)   
                        大山観光協会が主催する「薬師岳閉山祭」を兼ねた山岳ツアーに参加。 
                        有峰林道の入口、亀谷温泉の白樺ハイツに午前7時に集合し、7時30分  
                        マイクロバスで薬師岳の登山口、折立に向かう。  
                                 | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                
                
                  
                    
                       13/00/00 
                     ○×△山(OOOm、OOOm) 
                        おしまいなはんしたか、おしまいなはんしたか、おしまいなはんしたか 
                     | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                
                
                  
                    
                       13/00/00 
                     ○×△山(OOOm、OOOm) 
                        おしまいなはんしたか、おしまいなはんしたか、おしまいなはんしたか 
                     | 
                          | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                 | 
              
                 | 
              
                 |