2010年 9月26日 (晴れ) 
                        立山 弥陀ヶ原(1,920m)から室堂平(2,430m)へ  一ノ谷道・獅子ヶ鼻コース 
                    高原バスを弥陀ヶ原バス停で下車し、弥陀ヶ原ホテルの横から木道を800mほど下ると、追分から一の谷を超え天狗 
                   平に続くルート・一ノ谷道にぶつかる。立山有料道路ができる前の旧登山道で、立山信仰登山の面影を残しており木道 
                   の整備状態も非常に良く、高低差の割には楽しく歩くことができる。 
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                         
                         5:00 自宅を出発、コンビニで朝食の 
                          おにぎりを買い、R8から常願寺川の 
                          土手沿いの道を立山駅に向かう。 
                         
                         5:30 立山のシルエットが浮び上がる。 
                         
                         6:00 立山駅に到着、すでに切符売り 
                          場には長い行列が出来ていた。 
                         
                         6:40 発のケーブルカーで美女平駅、 
                          そして高原バスに乗り継ぐ。 
                         
                          
                                | 
                        
                        
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                          7:20 弥陀ヶ原バス停で下車、 
                            標高1,920m、 そこには広大な湿原が広がる。 
                         | 
                        標高1,920m 弥陀ヶ原ホテルを基点に遊歩道が 
                          整備され、20分ほど下ると一の谷道との合流点に | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                         8:30 ガキ田が点在する木道を進み、標高 
                           1,850m称名川に落ちる一の谷に出る。 
                           一ノ谷を渡るとクサリ場の続く獅子ヶ鼻 
                           岩を登る事になる 
                            
                                 一ノ谷のクサリ場の難所 
                                | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                                | 
                                | 
                                | 
                                | 
                             
                            
                                崖縁の難所の途中にはいくつかの洞窟があり、 
                                      弘法大師像が祀られている社がある。 | 
                              獅子ヶ鼻岩を登りきると標高1,935m獅子ヶ鼻平に出る 
                               | 
                             
                          
                         
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                         
                                    8:50  一ノ谷から、獅子ヶ鼻の岩場を 
                           クサリをつたって80mほど登ると、 
                           なだらかな獅子ヶ鼻平に出る。 
                           そこからは大日岳や奥大日岳、そして 
                           一ノ谷の対岸に、弥陀ヶ原越しの薬師 
                           岳や鍬崎山をじっくりと眺めたい。 
                         
                         9:50 見晴らしの良い木道を1時間ほど歩 
                           くと、高原バスの音が聞こえ、立山高 
                           原バス道路を観光バスが引っ切り無し 
                           に登っていく。   
                                | 
                        
                        
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                         花の季節は過ぎてしまったが、それでもミヤマリンドウや 
                           長い綿毛をつけたチングルマを見ることができる。 | 
                           標高2,200m鏡石平、天狗平まであと0.6Km  
                              地獄谷から昇る白煙を見ることができる。 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                            
                         10:25 天狗平に到着。天狗平山荘の正面 
                             に剣岳の頭が見える。 
                                
                          天狗平バス停の横に、遊歩道と車道の 
                         交差点に、第30番観音が安置されている。 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                         標高2,300m天狗平山荘から室堂への途中、剣岳を左に 
                        眺めながら進む。11:00 登山道の脇に設置されている 
                        ベンチで昼食。綿毛を付けたチングルマと剣岳の眺めをつ 
                        まみにビールを飲み干す。 | 
                         12:00 室堂平に到着。室堂平は、胸に観光ツアーの 
                        バッチを付けた人で混雑している。また、意味不明の言葉 
                        も飛び交い、韓国や中国からの観光客も2・3割はいると思 
                        われる。 | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                  | ▲ページトップへ | 
                
                
                   |