2010年 6月 6日 (晴れ) 
                             塔倉山 (730m) 
                    会社で宿直を終え帰宅、早々に準備をして家を出る。五百石から白岩川を超え県道67号線へ、白岩川ダムを横目に 
                   目桑の集落へ入り目印の公民館を過ぎたが、次の目印の「塔倉山登山口」の標識を見落とし通り過ぎてしまう。 
                    白炭窯の里の標識まで戻り、これぞと思う林道へと入る。 登山口のそばの路肩にはすでに2台の車が・・ 
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                         
                         8:40 家を出発、   9:40 白炭窯の里から林道を4Km    ほど進み、右手に登山口の標識を発見。   9:50 路肩に駐車し準備をしていると、    小学生とその両親が下山してきた。     一言声をかけ、出発  10:10 砂防堰堤の工事用の道を10分ほ    ど登り、堰堤の右側から登山道へ入り    少し登ると見晴らしの良い、標高    670mの展望台に到着する。  10:30 展望台から比較的なだらかな登山    道を行くと15分ほどで、長倉コース    からの合流点に着く。  10:40 塔倉山頂上で、金沢からの熟年の    夫婦と出会い、石川や富山の山情報で    ・・・・。 
                         | 
                        
                        
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 塔倉山の登山口   見晴らしの良い尾根の展望台 | 
                        展望台から五百石方向の眺め  
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          
                         | 
                            
                          長倉コースとの合流点には石の案内標識 
                          があり、塔倉山の頂上を示してくれる。 
                                
                              塔倉山頂上 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 剣岳、大日岳、雄山、大辻山、鍬崎山など連なって見える | 
                        頂上にある展望図 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                         12:05 下山開始  12:40 帰りは35分ほどで登山口へ到着する。 
                          帰りは「塔倉山林道」を上市虫谷方向へ走る。林道は舗装されていて通行に支障は無いが、雪解けによる土砂の 
                         くずれたつめ跡が所々に残る。  | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                         
                          林道を10Kmあまり走り虫谷近く、 
                         右側に大きな「塔倉山林道」の石碑が 
                         ありその駐車スペースに車を止める。 
                             
                         
                          「岩室の滝」は入り口から5分程 
                                
                         | 
                        
                        
                          落差24メートルの滝が直線に落ちている。 滝に向かって右側に 
                               大きな横穴があり、滝のしぶきなどで開けられたものか? | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |    | 
                
                
                  | ▲ページトップへ | 
                
                
                   |