石垣島 滞在10日間の旅(1)

    2014年 1月19日〜28日  
 
   定年退職を機に、女房の希望で石垣島と八重山の島々の旅行を計画し、阪急旅行社(トラピックス)の石垣島長期滞在10日間のツアーに申込み、
  12月12日の出発が人員不足で取り止めになり、1月19日からに変更となった。             
  
■石垣の旅(2)へ
  1日目 1月19日(日) 
    富山空港 8:20発・・・東京(羽田) 9:25
    東京(羽田 )11:30発・・・石垣空港 15:10
    石垣空港 16:30・・・ホテル日航八重山 17:20
 富山は昨晩から雪。前日、東京からの最終便が富山空港線に降りなかったため、今日の富山の1便は欠航。私たちの乗る第2便が飛ぶのか心配するが、朝方から天候は回復。 8:30 定刻から少し遅れたが、第2便で富山を出発する。羽田空港での乗り継ぎ時間には、空港第2ターミナルの北側にあるスターバックスで、東京タワーとスカイツリーを見ながら、コーヒーとサンドイッチで昼食を済ませる。
 1日1便の石垣行きは、ほぼ満席。11:30 約300人の乗客を乗せ、羽田を出発する。約3時間半のフライト、すこしの仮眠とDtabに納めた映画をみて過ごし、15:10 石垣空港に到着する。全国から集まる阪急交通(トラッピックス)の同じツアー(10日間の日程)に、羽田、成田、伊丹、福岡、遅れて札幌便の27人が集合する。1時間ほど空港を散策した後、各々宿泊するホテルまでバスで移動する。
 15:20 ホテル日航八重山に到着し、すこし休んで外食にでる。今日は、添乗員の成田さんに教えてもらった、ホテルの近くの「あだん 亭」で郷土料理を、オリオンビールと泡盛「黒真珠」を飲みながら美味しくいただく。(あだんの芽のチャンプル、島豆腐のサラダ、石垣牛のすじ煮、なんとか豆のてんぷら?)   
 コンビニで牛乳やお茶を買い、ホテルに帰る。毎日8時からホテルのロビーで行われる結心(ゆいぐくる)ライブ、地元アーティストによる島唄ライブで、1時間余り楽しむ。今日は「島唄しんか」男性一人、女性二人の三人。席に着いたときは、そんなに多くなかった観客も、終わる頃にはロビーいっぱいに、膨れていた。
 
 上空からの富士山  羽田から石垣へ  南国の風景  フサキリゾート    あだん停/チャンプル
 結心ライブ  島唄しんか   全員でカチャーシー   空港からホテルへ
  2日目 1月20日(月) 
    1日 フリー 
      まちなか巡回バスで、公設市場へ
 今日は1日フリー、朝6時から風呂に入り、朝食(バイキング)後、買い物(お土産)の下見の為、ホテル前 9:36発のまちなか循環バスで、市街地・公設市場へ出かける。一回大人200円、八重山病院から桟橋通りを通り、公設市場前で下車。公設市場で石垣牛、豚タンなど、お土産市場では紅芋タルトや塩ちんすこ、泡盛などを下調べし、辺銀食堂の石垣島ラーユを購入する。
 730交差点まで足を延ばし時間調整、11:40 辺銀食堂で昼食とする。ランチコース(丼とパスタセット)を、ひとつずつ注文し食べ比べる。水餃子と付けだし、スープ、最後にデザートとして、杏仁豆腐とジャスミンティを 。 ビールも飲んだので満腹。 辺銀食堂をでて、離島ターミナルへ。ターミナル前のお土産売り場の中に、塩ロールケーキのマルシェを見つけ、クール便で送れるかの確認する。その後、歩いてホテルまで帰る。ターミナルから約25分、13:30 ホテルに到着する。今日は、早めに風呂に入って、夕食のため出かける。

 夕食は昨日予約しておいた、家庭料理の中村屋。ホテルから歩いて10分ほど、石垣の食材の料理と石垣島地ビールと泡盛’玉の滴’を、美味しく頂いた。8時からはホテルのロビーでの結心(ゆいぐくる)ライブ、地元アーテイストの仲間かおりさんの歌声/島唄を楽しむ。
 
 公設市場と
  ゆーぐれなモール 
 730交差点にて  730の意味?  辺銀食堂でお昼  離島ターミナル  離島ターミナル
 仲村屋で島料理
     メニュー
 仲田かおり
  結心ライブ
  
  3日目 1月21日(火)  
  
 今日予定の、波照間と西表島の観光は、風が強く強風波浪警報が発令
  され、外洋への連絡船はすべて欠航。5日目に延期の為、今日もフリー。





 明日は、石垣島の島内観光の予定。でも天気予報では、まだ風が強い。窓の外でヒューヒューと鳴る風音を、気にしながら眠りについた。

 天候は良くないが、レンタカーで石垣島ドライブを計画する。朝、ネットでレンタカーを予約し、9時過ぎにレンタカーショップにまで、車を引取に行く。新しい(走行距離2,000km)ワゴンRを受取り、逆時計回りで島を一周する。石垣島新空港を通り、玉取崎展望台を目指す。展望台に登るが、風と小雨にてこずる。展望台からは、珊瑚礁の境目で白波が立つ、太平洋と東シナ海が一望できる。そこから石垣島の最北端、平久保崎に向かう。平久保崎は真っ白い灯台がエメラルドブルーの海に映え、感動的な光景が広がっている。ここも、玉取崎以上に風が強い。駐車場から灯台とは逆側の小高い丘に登り岬の全景を眺めるが、強風のため体が飛ばされそうになる。11:45 早々に引き上げ、来た道を引き返し川平湾へ向かう。途中、ネットで昼食人気No.1の明石食堂に立ち寄るが、月、火曜日は定休日。あきらめ米原のカリブ・カフェで、荒れる海を見ながら昼食をとる。
 13:00 川平湾に到着、展望台に登り川平湾のブルーに感動する。しかし、強風のためグラスボードは欠航し係留されている。それでも砂浜まで降り、ブルーの海に見入る。川平湾から川平崎、御神崎(うかんざき)、唐人墓と海岸沿いの道を通り、バンナ公園へ。バンナスカイラインの頂上にあるエメラルドの海を見る展望台では、石垣市街とその先の青い海を見ることができる。16:00 山を降り、石垣島鍾乳洞へ。660m余りの鍾乳洞の中を歩く。中は屋外より暖かい為か、カメラのレンズがくもる。40分ほどで地上に出て、車を返す為レンタカー店へ。その前に近くのガソリンスタンドで給油。8.6L入り、燃費は16.3km/L、エネチャージとかの軽四、実際の燃費はこんなものか?それ以上に驚いたのが、ガソリンの値段。172円、富山より30円ほど高い。
 ここ2、3日食べ過ぎて、胃腸に負担を掛けている。スーパーでパンケーキを買い夕食とする。8時からは前花雄介さんの、島の歴史や自然文化を題材にした歌、結心ライブで、石垣島の今日の1日を締めくくる。 
 玉取崎展望台  平久保崎へ向かう  平久保崎のサンゴ礁  高台からの眺め  サンセットビーチ  川平湾のグラスボート
 名蔵湾のマングローブ
  ヤエヤマヒルギ
 バンナ岳:エメラルド
  の海を見る展望台
 
 石垣島鍾乳洞    8時から結心ライブ
    前花雄介  
 
 ドライブルート   
  4日目 1月22日(水)  
  
 今日は石垣島の島内観光。
9:50 ロビーに集合し、迎えのバスに
  乗り込む。14組27人全員参加。

 10:40 まずは、昨日も行ったが、玉取崎の展望台に登る。今日は強い風もなく、展望台は太平洋と東シナ海を、同時に眺めることができる絶景ポイント。石垣島の北に伸びる平久保崎の付け根はくびれ、その幅は約200m。また、沖に連なる珊瑚礁の境目に立つ波も、昨日より小さく、エメラルド色の穏やかな海をバックに、写真撮影をしあう。
 11:30 国の天然記念物に指定されている、米原イシガキヤシ群落を見学する。駐車場から300mほど原生林の中を歩くと、高さ15m程のヤシの木が連立する場所につく。私たちの知っているヤシの木と違い、豆粒程の実しか付かない変わったヤシの木。12:00 今日の昼食は、ヤマバレ牧場のポーザーおばさんの食卓、きのうのカリブカフェのすぐ近く。石垣で育った牛肉のハンバーグと、八重山そばを頂く。
 13:10 そこから15分ほどで、川平湾に着き、グラスボードに乗りこむ。初めての経験だが、思っていたより海底がはっきり見える。少し沖に出てから湾内にもどるが、珊瑚や八重山の海の鮮やかな魚が、手に取るように見え、30分があっというまに過ぎる。14:20 今日の最後の見学地、唐人墓に到着し、過去の歴史の中で亡くなった、鮮やかな中国人の墓を見学する。

 15:00 ホテルに戻り洗濯、そして風呂に入り、今日の疲れを落とす。18:10 ホテルの近く、心心(餃子専門店)で夕食! 8時からは、今日も結心ライブで盛り上がる。
 玉取崎展望台  あだんの木と
  サトウキビ絞り
 米原のヤエヤマヤシ
      群落
 駐車場から300m
  ほどでヤシの群落へ
 川平湾の
  グラスボート
 グラスボート
   海の中を観察
 唐人の墓  米さんと
  美ら海バンド
 
   
 移動ルート 
  5日目 1月23日(木)  
  
 西表島と波照間島の観光。

  8:00  迎えのバスでホテルを出発、全員離島ターミナルに集合する。
  8:30発の高速船で西表島へ



 

 もう少し南に行くと、日本島最南端の碑があり、そこには2ヒキの蛇がからみあい、全国から集められた石を抱えている。これは、沖縄が本土に復帰した記念に、本土の学生が全国に呼びかけ点てられたのの。戦争により二度と本土から分断されることのないことを記念している。 波照間島観光の最後に、にしの浜ビーチへ降りる。砂浜の白、海の青、今まで何度も八重山の海を見たが、"おおー"と声をあげてしまうほどのマリンブルーに感動、ずーと眺めていても飽きない美しさだ。
 16:50発の便で石垣島へ帰る。波照間港を出て1時間程で、18:00 石垣港に到着する。今日の夕食は胃を休めるため、コンビニのサンドイッチと島豆腐で済ませ、8時からの結心ライブ(島唄しんか)を楽しむ。

 石垣港から30分ほどで、西表島の大原港に入港する。西表島には大原港を出てすぐの交差点と、もう1箇所の2か所に信号機が設置されており、この信号機が日本最南端の信号機だ。由布島の入口で、雌牛ピーコの引く牛車に乗り換え、10cm程の浅瀬の海を、10分程かけ由布島に渡る。由布島ではヤシの木や、ブーゲンビレアなどの花ばな、黄金のさなぎの蝶、オオマダラなど40分ほど観光する。西表島への帰り、雄牛真太郎の引く牛車に揺られながら、海を渡たる。
 11:20 仲間川でのジャングルクルーズ。仲間川の河口からボートに乗り換え、全長12kmの仲間川を、ガイド城間さんのマングローブやジャングルに生息する動物の説明を聞きながら遡る。6kmほど遡ったところには船着き場があり、木道を少し進むと、そこには大きなサキシマスオウノキ(天然記念物)、根っこが縦に平たく奇妙な格好の大木を見ることができる。ジャングルクルーズのボートは直接大原港に入り、波照間島行きの高速船に乗り移る。ここ三日間、波照間島行きは欠航が続いていたため、ほぼ満席で大原港を出港し、50から60kmのスピードで波間を飛ぶように走る。西表島から外洋に出ると徐々に波が高くなり、船体がバウンドし体に伝わる振動が激しくなる。
 13:10 波照間港に入港し、バスで食堂へ。昼食は八重山そばと、ふのチャンプルを頂く。食事のあとは島内観光、琉球王朝時代に海上を監視していた、火番所のコート盛、集落の共同売店、島の小中学校、昔ながらの赤瓦の家、砂糖きび畑’刈り取り風景を見ながら、島の東海岸沿いを行く。突き当たると今は使われていないが、来年再開予定の波照間島空港の前に出る。そこから南の方に向かい、さとうきび畑の間の道を入ると、深いブルーの海に切りたつた断崖絶壁が1kmほど続く絶景ポイントの高那崎。目の前に続く青い水平線と、岩に打ち付ける白波が印象的だ。しかし周囲は凸凹の激しい隆起した珊瑚で、つまずきに注意が必要。年配の人二人が岩場で転び、すねと手を切る怪我をして、島の診療所で手当を受けることになる。
 石垣港離島ターミナル
  と具志堅用高の像
 西表島・大原港到着
  最南端の信号機
 由布島の入口
  水牛車で海を渡る
 由布島に到着
    島内観光
 オオゴマダラと
    そのさなぎ
 休暇中の水牛と
   営業中の水牛   
 仲間川の
  ジャングルクルーズ
 サキシマスオウノキ
   (天然記念物)
 波照間島へは高速船で
    約30分
 火番所のコート盛 
 サトウキビの収穫と
 可倒式の風力発電設備
 断崖絶壁の絶景
      高那崎
 最南端の碑から5分
   星空観測タワー  
 波照間の碑
  2匹の蛇が石を囲む
 各地から集められた石
  富山県の石もあった 
 日本最南端の碑
   
 最後に立寄ったニシ浜   移動ルート

 波照間の名石集落の共同売店で見つけた、幻の泡盛「泡波」100mlのミニボトル1本320円、なかなか手に入らないと聞き、茶瓶と白瓶を1本ずつ購入する。なぜミニボトルが2種類あるのかは不明、のちに石垣島のお土産屋で見つけたが、なんと1本800円。もっと買って来ればよかったと後悔する。富山に帰ってから飲んだが、さっぱりとした飲みごこちの美味しい泡盛でした。
 
 右側は石垣島の泡盛で「黒真珠」、石垣島で最初に飲んだ泡盛。アルコール度数は「泡波」の30度に比べ、「黒真珠」は43度と高い。でも香りもよく、コクのある飲み口だ。石垣島の飲食店やネットでの評判も良いため、お土産に買って帰る。
■石垣の旅(2) へ
▲ページトップへ
  ※スマホ用アプリ(山旅ロガー)を使って、旅行の移動経路を記録し、地図上に旅の経路として示した。
                             
Home / Profile / Trekking / Gallery / Diary / Link / Contact / Sitemap