2012年 7月14日 (小雨) 
                      白木峰  1,596m  
                    昨年(7/10)の白木峰は大渋滞、小雨が降ってはいるが9時頃から曇りから晴れの天気予報を信じ、5時に出発する。 
                    朝食は朝マック、そしてコンビニでおにぎりを仕入れ、神通川沿いを南へ走らせる。 
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                                           
                          八尾を過ぎると天気予報通り雨も止み、 
                          R471を大長谷川に沿って順調に走る。 
                         
                              
                         
                         6:25 21世紀の森キャンプ場に向け左折し 
                          標高590mの林道入り口から約10kmの 
                          曲がりくねった林道を走ると、 
                         6:45 標高1,300mの駐車場のある登山口に 
                          到着する。岐阜、習志野、群馬、そして 
                          富山ナンバーに次いで5番目、正規の駐車 
                          場は6台で満車、昨年まであったトイレは 
                          取り壊され、この後駐車スペースに? 
                            | 
                        
                        
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                          7:05 登山口を出発。まだ視界は利く。最初の林道の横断地点からは北西に広がる山々も確認できる。 
                          7:45 ヘリポート(1,570m)に到着するが、頂上付近はガスで視界が殆ど利かない。 
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          
                         | 
                         
                         「ニッコウキスゲ」は満開とまでは行かな 
                         いが、頂上から「浮島のある池塘」まで続く 
                         木道の要所々々で黄色い花が咲き誇り、 
                         目を楽しませてくれる。 
                         
                             
                         
                         「ニッコウキスゲ」の他、小さく白い「イワイ 
                         チョウ」、赤紫の「野アザミ」、そして大輪の 
                         桃色の花を広げる「ササユリ」など 
                           | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                          8:20 「浮島の池塘」まで行き小休止し、白木山荘まで戻る。8:55 山荘には昨年から太陽光発電を使った 
                          水洗のバイオトイレが稼動し、女性の人気も高まりそう!小休止し、白木山荘から林道伝いに下山する。 
                          9:30 登山口に下りる。林道脇には、金沢や福井などの県外ナンバーを含め、25台ほどが駐車している。 
                          最近変えた携帯(スマホ)に入れたアプリ『山カメラ』を試すが、50mほどの視界では役に立たず。  
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  | ▲ページトップへ | 
                
                
                   |