2012年 3月04日 (晴れ) 
                      上高地  スノートレッキング 
                    1ヶ月前、ツアーに参加して吹雪の上高地を歩いた雪辱をはらす為、飛騨と安曇野が晴れの予報を確認。 
                    泊っていたホテルの朝食を食べずに車を走らせる。 
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                         
                         6:00 泊っていたホテルを、朝食を取らず 
                          チェックアウト。R41を神岡でR471に 
                         7:50 平湯温泉バスセンターの駐車場に到 
                          着する。 
                           
                         8:45 朝一の松本行きの飛越バスで、中の 
                          湯(釜トンネル入口)へ バス代:540円 
                         
                             
                         
                         9:00 ゲートを抜け釜トンネルへと進む。 
                            | 
                        
                        
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                          釜トンネル(長さ1.3Km)は、薄暗いためライトを 
                         つけ急勾配(11%)の上り坂を進む。今日は日曜日、 
                         工事車両も通らず快適に進むことが出来る。 
                         トンネルを出ると、目の前に真っ白な焼岳が姿を現す。 
                         | 
                          砂防工事道路の分岐を過ぎると、大正池の湖面に 
                         姿を映す3000m級の穂高の峰々が正面に広がる。 
                         10:10 大正池ホテルの裏に回り自然観察道を進む 
                         と、絵葉書に出てくる立ち枯れた木々の奥に焼岳の 
                         展望が広がる。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          
                         | 
                         
                          スノーシューを担いできたが雪面は固め 
                         られ、つぼ足でも十分進むことが出来る。 
                         
                          大正池からカラ松林に続く遊歩道を抜け、 
                         田代池へ 
                           
                         
                             
                           
                          10:40 田代池に到着。    
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                          林の中を進み開けたT字路を、右に入ると田代池に 
                         出る。正面には霞沢岳越しに、まぶしい光が降りそそ 
                         ぐ。田代橋までで遊歩道からも穂高連邦を望むことが 
                         出来る。 | 
                          田代橋と穂高橋を渡り、梓川の対岸にを500mほど 
                         進むと近代登山開拓の父、ウォルター・ウェストンのレ 
                         リーフが あり梓川の対岸には六百山と霞沢岳がそび 
                         える 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                         
                         11:40 河童橋に到着 
                          上高地のシンボルともいうべきつり橋、 
                          上流には西穂高岳、奥穂高岳、前穂高 
                          岳、明神岳、下流には焼岳を眺めるこ 
                          とが出来る。 
                         
                             
                         
                          西穂高の方向から雲が湧き出し、序ヶ 
                          に稜線を隠し始める。 
                         
                             | 
                        
                        
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                          帰りのバスの時間を気にしながら、梓川左岸のベンチで昼食を取る。 
                         12:25 河童橋を出発 ⇒ 12:50 田代橋 ⇒13:25 大正池ホテル ⇒ 14:10 中の湯に到着 
                         14:20 高山行きのバスで平湯温泉へ  | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          
                         | 
                         
                         【Track Data】 
                           距離     14.57km 
                           沿面距離   14.81km 
                           所要時間    05:13 
                           累積標高    565m 
                           平均速度    2.8km/h 
                         
                         
                           
                            | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  | ▲ページトップへ | 
                
                
                   |